暦が夏になるGW頃から、または梅雨に入った頃から夏本番にかけて、湿疹や吹き出物、アトピーが出てきたり酷くなったりしていませんか?

これは気候の影響を受けて体の中の血液の流れが変わり、体の中で停滞していた老廃物が皮膚を使って排泄されるために起こります。

気候の変化による体への影響

私たちの体は常に気候の変化の影響を受けています。

気温が高くなれば毛穴を開いて余分な熱を放熱し、気温が低くなれば毛穴を閉じて熱が漏れないようにして、常に一定の体温が維持できるように体を守っています。

あたたかい空気は軽くて部屋の上の方に、冷たい空気は重くて部屋の床に溜まるように、体の中でも同じようなことが起こりますが、人の体には頭寒足熱になるように気を循環させるシステムが備わっています。

気圧の影響も受けていて、天気の良い高気圧の日は血管や細胞をギュっと縮め、雨で低気圧の日は血管や細胞をゆるめて拡げます。

このように外界がどんな状態でも体の中は生体活動を一定に保ちながら、血液や体液を循環するシステムが人の体には備わっています。

このシステムのことをホメオスタティスと言います。

どんなときでも人の体はホメオスタティスを一定に保つために常に働いています。

暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日も風の日も。

雨の日は低気圧

雨などで気圧が低くなります。

気圧が低いということは、体にかかっていた圧力が軽くなるということです。

圧力が軽くなると、それまで圧力がかかって締まっていた筋肉がゆるみ、血管やリンパ、細胞が拡張します。

血管が拡がると拡がった分だけ血管の中を流れる血液量が増えます。

血液循環が促され、リンパの流れも促されますから、体の中あちこちで生体活動が活発になります。

拡張した血管細胞から発痛物質や痒み物質が漏れだします。

酸素と栄養が届けられ、体にとって不要なもの・危険なものは燃やされて回収され、代謝して排泄されます。

体中でゴミ掃除が始まるのです。

すべての人の体にかかる空気圧がゆるみますから、その人によって現れる症状が異なります。

だるさや眠気を感じるだけの人もいれば、頭痛やめまい・ふらつきとして現れる人もいますし、浮腫みや腰痛が現れる人もいます。

湿疹やアトピーとして症状が出る人もいます。

梅雨に湿疹・アトピーが出やすい理由

気圧が下がる雨の日に湿疹やアトピーが酷くなるのなら、なぜ秋や冬の雨の日には特に症状が現れずに、梅雨から夏にかけての時期に酷くなるのでしょうか?

気圧が下がると体の中は血管も細胞も膨張して、真ん中にある空気は自然に上向きに上昇します。

春から夏にかけて気温が高くなる季節は、この上昇する空気の動きに内から外向きになる動きが加わります。

気温の上昇によって気化作用(不感蒸散)が強まるのです。

毛穴が開き、汗による皮膚からの放熱と排泄が活発になります。

このとき、気温の寒暖差の影響や、汗腺の機能低下などによって放熱と排泄がうまく働かないと、湿疹という形態をとって排泄が行われることがあります。

それが梅雨の季節に現れる湿疹やアトピーです。

あなたはどう対処したい?

血液やリンパの循環がよくなって、代謝が活発になって、体中でゴミ掃除が始まってしまいました。

あなたはどうしたいですか?

梅雨の時期の湿疹・アトピーにどう対処するかは、あなたがどうしたいか?によって異なります。

臭いゴミにフタをしてなかったことにしますか?

いっそのこと生体活動が活発になるのを利用して、一気にゴミ掃除をしてしまいますか?

ゴミ掃除にもエネルギーが必要です。

そのエネルギーはありますか?

エネルギーが十分にあるなら梅雨から夏にかけては湿疹やアトピーを一気によくしていくチャンスですし、エネルギーがない(疲れやすい・元気がない・気力がない)状態なら、まずは何がしかの対処法で症状をコントロールしながらエネルギーを作り出せる元気な状態になることが先決です。

生体活動がままならないのに、末端の皮膚の修復まで行えるわけがないからです。

始まってしまったゴミ掃除の対処の仕方は、薬を使うことだけではありません。

薬以外にも色々なアプローチの仕方があります。

どうぞお気軽にご相談ください。

こちらの記事↓↓↓も参考になさってください。

アトピーをよくするために大切なこと

アトピーは治らない病気?

正しいアトピー治療って、なに?

お肌とデトックスの関係

アトピーをよくするためにマインド大切な理由

ステロイドとは何なのか?①

なぜステロイドでは治らないのか【ステロイドとは何なのか?②】

ストレスへの対処システム【ステロイドとは何なのか?③】

ステロイドの皮膚への影響【ステロイドとは何なのか?④】

脱ステとリバウンド

自己流で脱ステロイド?

【アトピーをよくするための10の基本事項】

①アトピーノートを作ろう!

②爪のお手入れをしよう!

③アトピーの回復を最も助けてくれるもの

④毎日、お風呂に入る必要はない。

⑤ファッションのキーワードは「コットン」

⑥洗濯用洗剤がアトピーの原因になることも・・・

⑦1日1回のハウスダスト対策

⑧やっぱり運動もしなくっちゃ。

⑨シーソーが揺れ動くのを楽しんでしまうくらいの気持ち(マインド)

⑩独りでがんばらなくてもいい。

 

鍼灸がアトピー性皮膚炎に効果的な理由

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、リラックス、ストレス軽減効果があります。

冷え性・むくみ・慢性疲労・便秘・肩こり・頭痛などでお悩みの方は

根本から体質を改善して健康な身体を作る沙羅鍼灸院へご相談ください。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。

お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。

Follow me!