初めての方へ
一般的に、「はり」「お灸」と聞くと痛い・熱い・怪しい、といった誤ったイメージをお持ちの方が多いようですが、鍼灸はWHOにも認められた科学的なエビデンスを多数有する伝統医学です。
もちろん、沙羅鍼灸院では危険を伴う施術は一切行っておりませんので、どうぞご安心ください。
沙羅鍼灸院の施術は、大抵の方が眠ってしまわれるくらい気持ちの良い施術です。
生後数か月~80歳代の高齢の方まで幅広くご利用いただいており、お一人お一人に合わせて、その日、その時に本当に必要な治療を行います。
今日は肩こりが酷い、次の来店時には胃もたれが辛いなど、同じ人でもその時によって抱える不調が異なります。
肩こりの治療だけしてほしい、歩けないほどの膝痛さえ治れば良い、というような部分治療を望む方であっても、身体全体の大きな血液循環や神経の流れを整えることによって、即効性だけでなく、より持続性の高い効果を得ることができます。
また、高血圧や糖尿病、胃腸虚弱、アトピー性皮膚炎、関節リウマチなどの自己免疫疾患など、病院では「治らない」「一生付き合っていく病気」と言われるような治療が難しい疾患も含めて治療をしたいとお考えの方、不妊治療や美容鍼灸など、さまざまなニーズに幅広く対応しています。
また専用の患者着もご用意しておりますので、お着替えをご用意いただく必要はなく、手ぶらでご来店いただけます。
世界基準のGOTS認証を取得しているトルコ産のオーガニックコットンで作られた当院オリジナルの患者着は極上の肌触りです。
アトピー・敏感肌の方にもリラックスして施術を受けていただけるように、縫い合わせは肌に直接縫い目が当たらないように全て袋縫い、ファスナーやマジックテープもギリギリにステッチをかけ、施術中に摩擦や圧迫で肌に負担がかからないように作りました。
通院がしやすいようにと回数券をご用意しておりますが、通院が必要でない方のために1回毎の都度払いも可能です。
お支払方法は現金だけでなく、各種クレジットカード、PayPay決済も可能です。
ライフスタイルに合ったお支払い方法をお選び下さい。

どんな施術?
ただ単に痛いところにだけ施術する、という施術ではありません。
肩こりや腰痛であっても、伝統医学である東洋医学の鍼灸治療は陰陽五行に基づき、脈診を中心にお身体全体を診て総合的に診断治療を行います。
身体をめぐるエネルギー(氣)の通り道(経絡)は全部で12本ありますが、エネルギーがこの経絡を1周するのにだいたい30分くらいかかる、と言われています。
ですから施術時間はお身体の状態に応じて40~60分ほどかかります。
また治療効果の高いツボは手足の末端に多くあり、その中から季節や体調に応じてお一人お一人オーダーメイドでツボを選択し、「ハリ」や「お灸」を行っています。
この陰陽五行に基づいた東洋医学の鍼灸治療が、当院が他院と大きく異なる点です。
「どんな人が来ているの?」
現在、沙羅鍼灸院をご利用になられている方の主訴は以下の順に多くご利用いただいています。
第一位 | アトピー性皮膚炎 |
第二位 | 不妊治療 |
第三位 | 体調管理 |
第四位 | さまざまな痛みによる不調 |
特に病院で解決しなかったような症状でお悩みの方、ドクターショッピングや、さまざまな民間療法を試みても良くならなかった方が多く来院されています。
「どのくらいの頻度で通わないといけないの?」
<アトピー性皮膚炎の場合>
重症期の方 (寝たきり、もしくは日常生活が困難な状態) | 週に2回以上 |
日常生活は普通に送れる状態 (社会生活が可能な状態) | 週に1回以上 |
アトピーの症状をある程度コントロールできている方 | 月に1・2回 |
<不妊治療の場合>
- 授かりやすい体質に改善していくために、週に1回以上の受鍼をお願いしています。
- 採卵・移植などのタイミングに合わせていただくと、採卵できる卵の数が増えた、卵の質が上がっていた、移植率が上がるなどの臨床例が多数あります。
<その他の不調の治療の場合>
その他、様々なお悩みで来院される方の場合は、ご自身では最適なペースが分からないことが多いので、脈診を中心にお身体をチェックさせていただいた後に最適な受鍼のペースをご提案させていただきます。
沙羅鍼灸院を受診する上で注意点
1、お身体に負担の少ない施術のため、刺激はとても少ないです。
お身体に負担の少ない施術のため、体質改善を目指される方にとっては効果を実感するまでに時間がかかる場合があります。
また沙羅鍼灸院は鍼灸専門の鍼灸院ですので、エステなど他の手技療法をご希望の方のご期待には沿えませんのでご了承ください。
2、施術後、好転反応(瞑眩 ‐めんげん‐)が出る場合があります。
あまり多くはないのですが、交点反応(瞑眩-めんげん-)と言って、施術後に身体がだるくなったり、「もみ返し」「痛みが強くなる」「発熱」などが現れることがございます。
瞑眩は治療に慣れておられない方に現れやすく、病邪を身体の外へ出す、熱を出す力が無かった方が、良くなろうとする身体の反応が働きだしたサインです。
治療の慣れて、徐々に抵抗力がついてくると瞑眩の症状は現れにくくなってきます。これらの反応は、治癒のプロセスにおいて悪い状態から良い状態に進むときによく起こるものですので、どうぞご安心ください。
通常こうした反応は一時的なもので、1日2日で解消します。
不安がある方は、施術後に予定を入れたり、お酒を飲む、激しい運動をする、お風呂で長湯する、といったことを控えていただくと反応が穏やかになることが多いです。
お忙しい方が多いと思うのですが、一番の理想は治療を受けた後、帰宅されてから少し横になられると瞑眩が起こり辛く、鍼灸の効果が高まります。
3、初回はカウンセリングに十分時間をお取りしています。
沙羅鍼灸院では、あなたのお身体の状態を総合的に判断するために施術の前後に十分にカウンセリングの時間をお取りしております。
また、あなたご自身にお身体の状態を理解して治療に取り組んでいただきたいので、施術の前後の説明にも時間を割いていますし、ご自身で行っていただけるセルフケアの指導にも力を入れています。
そういう訳ですので、初回は90分ほどお時間を頂戴することをご了承ください。