婦人科系のお客さまの声
– 不妊治療、更年期障害、生理痛、生理不順、子宮内膜症などの女性特有の病気
主訴:不妊
GSさま / 女性 / 31歳 / 主婦 / 大阪市内から来院
通院頻度
週に1回
体験談
Q1.沙羅鍼灸院を知って、すぐに予約されましたか?
しばらく考えて予約した
Q2.ご予約・ご来院にあたり、気になったことや不安に思われたことはありましたか?
料金・施術内容
Q3.たくさんの鍼灸院がある中で、何が決め手となって当院に来院してくださいましたか?
女性鍼灸師&マンツーマン&他のお客さんとほとんど顔を合わせない。
Q4.沙羅鍼灸院に来院される前、どのような症状でお悩みでしたか?
不妊、肩こり
Q5.その症状はどのように変化しましたか? 期待されるような効果を感じることはできましたか?
半年間、週1で通って自然妊娠できました!!
Q6.症状が改善してよかったことは何ですか?
健康な女の子を授かれました!!
肩こりも改善!今でも、ほとんどこりません。
院長からのコメント
半年ほど不妊外来に通うも卵が育ちにくく、通院のストレスもあって不妊治療をお休み中に何かできることはないかと考えて来院してくださいました。
自然妊娠を希望されている方や、色んな理由で病院の不妊治療を続けられない方でも、鍼灸治療で体質改善すれば妊娠できる可能性があります。
Sさまは、妊娠中のつわりなど不調の治療の他、産後もご自身や授かったお子さまの治療にときどきお越しくださっています。
不妊治療をきっかけに、ご家族の健康管理までサポートできることを本当に嬉しく思います。
主訴:薄毛、肩こり、PMS
FKさま / 女性 / 50歳 / 大阪市内から来院
通院頻度
週に1回からスタート、現在は月に1・2回
体験談
薄毛改善が気になっていた頃、知人の勧めもあり、治療を受けました。
鍼治療は初めてで少し不安と緊張してました。
先生から「まず3か月週1回治療を続けましょう」「3か月続けると効果がみられるよ」と言っていただき、ワクワクしながら通院を続けることができました。
先生の言われた通り、2か月目くらいから変化がみられ、当初の鍼治療の不安などはなくなりました。
体調もよくなり、薄毛・脱毛以外に、PMSの症状も楽になりました。
今では鍼治療は、痛くもなく、安全で、安心、効果も感じられる治療だと思っています。
治療を受けて良かったと思っています。
ありがとうございました。
院長からのコメント
FKさまは20年以上縮毛矯正を当て続けた結果、薄毛が気になるようになり来院されました。
新しく生えてきた髪の毛に白髪がほとんどなく黒髪のため、毛染めに行く頻度が減ってきているそうです。
PMSや生理痛、肩こりまでも以前に比べると楽になってきているのは、「薄毛」「脱毛」というのが治療の目的であっても、東洋医学で治療する鍼灸治療は、お身体全体のバランスを整えていくので、結果的に他のいろんな症状も一緒に改善されてしまうことが、よくあります。
現在は、薄毛はほとんど気にならなくなり、体調管理と更年期症状の予防のために通院を続けてくださっています。
主訴:更年期障害
☆KMさま / 女性 / 48歳 / 会社員 兼 自営業
大阪市内より来院
通院頻度
最初の1ヶ月は週に1回、
その後は2週に1回、3週に1回と徐々に間隔を空け、現在は月に1回通院されている。
体験談
おかげさまで大病を患ったこともなく、体は丈夫に出来ています。
ただ、この2~3年、冬場は風邪をこじらせやすくなったこと、はっきりとした更年期障害の自覚はありませんが、「なんとなく体の調子がいまひとつ」という説明のしようのない、ぼんやりとした感覚。
不調を訴えて病院を受診しても年齢のせいにされてしまうため、「仕方のないこと」なんだとあきらめていました。
今回、通院するきっかけになったのは、旅先での「初めてのお灸体験」。
今迄、カイロプラクティックやアロマテラピー、マッサージ、漢方薬、座くん、酵素風呂、鍼等、体にいいといわれることは色々してきたつもりでしたが、お灸は未体験でした。
受講してみて、もう少しお灸について知りたいと思い、鍼灸院に通い出しました。
平成27年4月から毎週1回ペースで1か月通院し、その後は1ヶ月に2回ペースで通院出来れば、と思っています。
おかげさまで最初の1ヶ月で自分がおざなりにしていた不調をはっきりとあぶり出してもらえました。
■むくみ
のっぺりとした顔がすっきりとしてきました。
■のどの奥のつかえ
病院の診察では何も異常なしでしたが、どうやら更年期障害の症状のひとつでもある”ヒステリー球”だったんですね。
声も出しやすくなりました。
■睡眠
ぐっすりと熟睡(深い眠り)出来るようになりました。
始めの頃、通院当日と翌日はすごく体がだるいというか、何をするにも動作がスローになったように感じ、自分の体ではない感覚にとらわれたのですが、これも今迄、自分の神経を勝手に糸まきに糸をまくようにキリキリとまいて余裕(ゆとり)がなかったんだろうな、と感じました。
施術をしてもらうことにより、その糸を緩めてもらっているのだな、と思います。
通院は勿論のこと、”家でも”、”自分で”、”自分のペースで”、お灸を続けていきたいと思います。
院長からのコメント
更年期障害は、卵巣機能の低下によるエストロゲン欠乏、特にエストラジオールの欠乏に基づくホルモンバランスの崩れにより起こる症候群と言われ、自律神経失調症状を主としてさまざまな体調不良を現すことでよく知られています。
ホルモン療法が有効とされる説もありますが、ガンの恐れや副作用もあり、いろいろな治療法をドクターショッピングのように渡り歩かれる方も少なくありません。
KMさまは、元々身体が丈夫で体力のある方だったので、治療効果が現れるのも早かったです。
10年もの間、いろいろな不定愁訴に悩まされていたようですが、鍼灸治療で全体のバランスを整えることによって、速やかに症状を改善することができました。
現在は月に1・2回、予防と体調管理のために通ってくださっています。
主訴:頭痛、PMS
☆OKさま / 女性 / 40歳 / パートタイムの仕事
大阪市内より来院
通院頻度
週に1回。
現在は治療をご卒業されています。
体験談
頭痛がずっと続いていて、頭痛外来に通ったり、長い間、漢方薬を飲んだりしていたのですが、頭痛の回数は減ることなく、良くなっていないのに薬を飲み続けることに疑問を感じていました。
沙羅さんには以前通っていたこともあり、ちょうどTVの鍼治療についての番組ですごく効果があるというのを見て「もう一度、行こう。」と思って通いました。
1回目はもう本当に頭痛、頚から方にかけてすごくはった感じと、首からつむじにかけて左のみですがヒリヒリしていて辛かったのですが、治療が終わって変える頃にはヒリヒリしていたのがなくなって、少し首からのはった感じがゆるまっていました。
すごくびっくりしながら久々のらくな感じを楽しめました。
今で4回終わったのですが、毎月、死にたいと思うくらいの頭痛の日々を排卵頃~生理前と過ごしていたのが、この1ヶ月はほとんど頭痛に悩まされることなく過ごせたことに感動しました。
こんなに楽になれるならもっと早くから行けば良かったと思っています。
それから先生も話しやすくて、話していると元気がもらえる気がします。
院長からのコメント
頭痛には大きく分けて「緊張型頭痛」と「片頭痛」、「群発頭痛」がありますが、OKさまは「緊張性頭痛」と「片頭痛」の混合タイプでした。
生理周期によって痛みが増悪したり軽減したりするとのことでしたので、ホルモンバランスの崩れも関係していたのかもしれません。
鍼灸治療は症状がある程度緩和してきても治療を継続される方が多いのですが、OKさまは一端ご卒業していかれました。また調子が悪くなったときにご利用くだされば良いと思っております。
症状:子宮筋腫・冷え症・肩こり・腰痛・首こり
☆Oさん / 女性 / 40歳
通院頻度
週に1回治療
効果
すごくよく感じた。
感想
「なんとなく辛い・・・・なんとなくだるい・・・」
そんな人に説明しにくい症状にこれほど効くとは思いませんでした。
体調の悪さからイライラすることがなくなり、各症状も根本から改善されていくのを実感しています。
院長からのコメント
握りこぶし大の子宮筋腫が1つ、それより少し小さい筋腫が2つ以上あります。
良性の筋腫でしたので手術ではなく保存療法を希望されて来院されました。
初めて来院されたときは夏でしたが、肩こりや腰痛、不眠などさまざまな訴えの他に、ひどい冷え症であると訴えられていたのですが、まず、この冷え症が改善されました。
3ヶ月ほどでお腹の張りがとれて腰痛が改善され、体表面から触ると筋腫が少し小さくなっているのを確認できました。
不規則なライフスタイルのうえ、ハードなお仕事をされているので、首や肩の凝りは治療を受けて1週間経つ頃には元に戻っている、という感じですが、それでも以前に比べると体調は随分楽に感じておられるようです。
症状:子宮内膜症、生理痛、冷え、便秘

ひどい生理痛、手足の冷え、便秘に悩まされていました。
先生に施術していただいてからは、身体がポカポカとあたたまり、生理痛で苦しむこともほとんどなくなりました。
体質が変わってきた、と感じました。
今度は妊娠したいと思っています。
日ごろ何か心がけるといいことがあれば、教えていただきたいと思います。
ありがとうございました。
院長からのコメント
子宮内膜症などの器質的な原因のある生理痛でも、
鍼灸治療を続けることでかなり症状が緩和されます。
Sさんは週に1回の施術を2ヶ月ほど続けて生理痛から解放されました。
