「お肌は腸の鏡」「健康な身体作りは腸内環境を整えることから」などなど、聞いたことはありませんか?

 

胃・大腸・小腸は、食べ物を分解して健康を維持するために必要な栄養素を吸収し、身体にとって不必要なものを排泄する役割があります。

さらに腸には身体全体の約7割もの免疫細胞が集まっていて、細菌やウィルスなど外敵からの攻撃から身体を守る働きを担っているのです。

近年の研究では、赤血球やリンパ球など、従来は骨の中心部の骨髄にある造血幹細胞からつくり出されていると考えられてきた造血幹細胞が腸にも存在することが証明されています。

そのため腸は、生命維持のための最大の免疫器官であり、人の身体は腸によって作られ、腸によって守られていると言えます。

そう、便秘や下痢は腸内環境が崩れて免疫が低下している現われ、特に健康であるために便秘は大敵なのです。

健康な腸内環境とは?

免疫システムをしっかり働かせる役割を担っているのは、腸内に存在する無数の腸内細菌たち。

その数500~1000個、種類は500~1000個ほどあると言われています。

「身体にとって良いものと悪いものを区別して、有害なものを排除する」仕組みは、腸内細菌によって調整されています。

「善玉菌」「悪玉菌」って聞いたことはありませんか?

善玉菌がよくて悪玉菌が悪い、という訳ではなく、大切なのはバランスが取れていること。

多くの現代人の食生活が悪玉菌を増やす土壌があるため、悪玉菌が悪者にされる傾向にありますが、悪玉菌が悪いのではなく、悪玉菌が悪さをするような腸内環境があることが問題なのです。

善玉菌が多すぎても少なすぎても、悪玉菌が多すぎても少なすぎても、腸内環境のバランスは崩れます。

腸内細菌のバランスの崩れの原因は、食生活や生活習慣、ストレス、加齢など、さまざまな要因によって引き起こされます。

健康であるために、一体何を目安にすれば自分の腸内細菌のバランスを知ることができるのでしょうか?

便は身体からのお便り。

腸内細菌のバランスを知る目安となるのは、毎日の排便状態です。

便の形成には大腸だけではなく、胃や小腸も関係しています。

東洋医学ではこの胃・小腸・大腸を働かせる気(エネルギー)、そして胃・小腸・大腸の働きによって得られたエネルギーのことを「胃の氣」と呼んで、その人の持つ免疫力の目安にしています。

 

「胃の氣」が十分にあれば、生きるためのエネルギーも十分にあるし、免疫力が高くて病と闘う元気があり、身体にとって必要のないもの(老廃物や身体に不要なもの、細菌やウィルスの死骸)を排泄する力もある、という風に考えるのです。

 

「生きることは食べること」と言われますが、もしかするとそれ以上に、食べたもののカス、そのほか身体にとって不要なものを排除し、身体の外へ排泄することの方が大切なのかもしれません。

 

身体からのお便りである便をチェックするポイントは、色・形・量の3つ。

この3つのチェック・ポイントで何が分かるかというと、

・身体が熱を持っている or 冷えている

・元気がある or 免疫力が低下している

・胃や腸で炎症を起こしていた李、出血していないかどうか

・ストレスを感じているかどうか

そんなことが分かります。

 

理想の便は、形はバナナ状、色は黄色~黄褐色、量は食べる量によって異なりますので、健康で元気いっぱいのときの自分がどれだけ排便しているか、よく観察しておきましょう。

 

だれがどうやって調べたのか分りませんが、現代の女性は平均80gぐらいしかなく、若い頃から慢性的な便秘の人が多いそうです。

マクロビオティックの先生には、甘いものの食べ過ぎで腸が伸びきっていて蠕動運動が弱く、体の外に押し出す力がないのだ、と聞きました。

甘いものと言ってもいわゆる「砂糖」のことではありません。

食品の原材料名では「果糖ブドウ糖液糖」と表記される異性果糖(ハイフルクトース・コーンシロップ)などのような不自然な形の糖分のことです。

ミネラルが失われた白砂糖も問題かもしれません。

 

とにもかくにも便秘は美容と健康の大敵。

毎日ウンチ・チェックをして自分の健康状態を知ることから始めましょう。

便秘の東洋医学的分類

ひと言に便秘といってもさまざまなタイプがあり、東洋医学では大きく4つに分けて対応します。

 

熱秘タイプ

のどがよく渇き、汗もよくかきます。

便秘なのに食欲は旺盛なのは胃に熱があるから。

食物繊維は胃の熱を冷ます効果もある海藻類から取るのがベスト。

もちろん水分はたっぷり取りましょう。

目安は1日1.5リットル以上です。

 

寒秘タイプ

手足やお腹が冷えて腸の動きが悪くなるタイプ。

夜中に何回もおしっこに行きたくなります。

カラダを温める生姜やネギ、根菜類をしっかり取りましょう。

飲み物は1年中温かいものを。夏でもホットでいただきます。

どうしてもビールが飲みたいときは常温で飲みましょう。

 

燥秘タイプ

便意があっても我慢してしまうことが多く、出すタイミングを逃して逃して便秘になるタイプです。

気持ちを落ち着け、何時でもいいですから、便意がなくても1日1回はゆっくり便座に座りましょう。

なんなら30分くらいトイレに閉じこもるのも有りです。

このタイプの方は、食べ物よりも何よりもリラックスすることが大切です。

 

気秘

ストレスが原因で腸の動きが悪くなってしまうタイプです。

便意はあっても排便をする気力も残っていないほど、お疲れのときにもなります。(出産後など)

考え過ぎにも要注意。

ストレスの原因を誰かに喋って吐き出したり、趣味やスポーツで上手にストレスを解消しましょう。

 

必ずひとつのタイプにしか当てはまらない訳ではなく、2つや3つ、複数にまたがって当てはまる場合もあります。

 

なぜ便秘になっているのか、なぜ下痢になっているのか、腸内環境の良し悪しには必ず原因があります。

バランスの良い食事を心がけて野菜をたっぷり食べているのに、水分もしっかり摂ってるのに、ストレスもないのに便秘なら、運動不足が原因かもしれません。

 

もしあなたが便秘で悩んでいるのなら、アトピーなど肌トラブルで悩んでいるのなら、ぜひ毎日のウンチ・チェックを習慣に、そして日々の生活習慣を振り返ってみてくださいね!

こちらの記事↓↓↓も参考になさってください。

ステロイドとは何なのか?①

なぜステロイドでは治らないのか【ステロイドとは何なのか?②】

ストレスへの対処システム【ステロイドとは何なのか?③】

ステロイドの皮膚への影響【ステロイドとは何なのか?④】

脱ステとリバウンド

【アトピーをよくするための10の基本事項】

①アトピーノートを作ろう!

②爪のお手入れをしよう!

③アトピーの回復を最も助けてくれるもの

④毎日、お風呂に入る必要はない。

⑤ファッションのキーワードは「コットン」

⑥洗濯用洗剤がアトピーの原因になることも・・・

⑦1日1回のハウスダスト対策

⑧やっぱり運動もしなくっちゃ。

⑨シーソーが揺れ動くのを楽しんでしまうくらいの気持ち(マインド)

⑩独りでがんばらなくてもいい。

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、

柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、

リラックス、ストレス軽減効果があります。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。

お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。

 

WordPress → ちょっと真面目なお話
アメブロ  → ゆるいお話、私の気づき
Instagram → 私の日々の日常や、お気に入りのシェア

Twitter  → ほんのつぶやき、ときどきお役立ち情報

Follow me!