
当院でアトピー・カウンセリングを始めて2年余りが経ちました。
カウンセリングだけをやっている訳ではないので何百何千という症例がある訳ではありませんが、多数の症例を診させていただき、カウンセリングの精度は日々向上していると自負しています。
そのため、8月末をもってアトピー・カウンセリングを本来の料金に戻すことにしました。
割引価格でカウンセリングを受けていただけるのは、8月末までです。
魔法の杖さえあれば治るって思ってる?
ネットや巷にはアトピーに効く、アトピーがよくなる、といった情報が溢れています。
どうしてこんなに色んな情報が氾濫する結果になっているのか、ご存知ですか?
結論から言うと、多くの方が〇〇という魔法の杖さえあれば治る、と思っているからです。
私もありとあらゆる治療法を試してきたので分かるのですが、病院へ行っても完全にアトピーから自由になれるわけではありません。
アトピーに効く魔法の杖はどこにもありません。
結局、最終的にアトピーが再発しない身体を作れるのは自分しかいないのです。
これは言葉を変えれば、アトピーを治す力は、あなた自身が持っているということでもあります。

アトピーの悩みから自由になるために。
本当に辛いとき、自分でどうしようもないときはステロイドに頼ることだってあっても良いし、どんな薬を使っても良い。
その代わり、アトピーをよくするためのセルフケアを、実践して欲しい。と、私は考えています。
ご自身の治る力が十分に稼働していない状態では、何をやっても所詮は対処療法にしかすぎません。
脱保湿や温泉療法など薬を使わない治療であっても、です。
そして、いつまでたってもアトピーが出にくい身体にはなれず、アトピーを完治させることがますます難しくなるのです。
だから私はカウンセリングで個別にアトピーの改善を妨げているものを洗い出し、アトピーをよくするために本当に大切なこと、これだけはやって欲しい、ということをPDFファイルにまとめて、カウンセリングを受けてくださった方にお渡ししています。
一生、肌トラブルとアトピーの悩みから自由になるために。

「アトピーを劇的によくするための10のセルフケア」 PDFファイルをプレゼント!
そんな嬉しいお声を多数頂戴しているのが、当院が提供するアトピー・カウンセリングを受けてくださった方にプレゼントしている「アトピーを劇的によくするための10のセルフケア」PDFファイルです。
このPDFファイルを手に入れただけでもカウンセリングを受けた価値があった、といったお声も頂戴しています。
「アトピーを劇的によくするための10のセルフケア」目次
1.はじめに
2.アトピーを劇的によくするための10のセルフケア
その1.規則正しい生活
- なぜ規則正しい生活が大事なの?
- 規則正しい生活とはどんなもの?
その2.アトピーがよくなる食事
- アトピーがよくなる食事は、量と質
- アトピーがよくなる食事の基本10か条
- ご飯をきちんと食べる
- 発酵食品を積極的に食べる
- パンの常食を止める
- 液体でカロリーを摂らない
- 油の量と質を考える
- 副食は季節の野菜を中心に
- 動物性食品は魚介類を中心に
- 砂糖、油脂の取りすぎに注意!!
- できる限り安全な食品を選ぶ
- 食事はゆっくりとよく噛んで
- 現代の新しい栄養失調問題
- 新しい5つの栄養失調
- アトピーがよくなる食事 ~まとめ~
その3.食事を美味しくする基本の調味料
➣食事を美味しくする基本の調味料とは?
◆「塩」
◆「醤油」
◆「味噌」
◆番外編「甘味料」
その4.アトピー肌のための入浴法
- お風呂はどうしたらいいの?
- お風呂に入る時の注意点
- 入浴について思うこと
- お風呂のトラブル対処法
- お風呂の塩素がしみて痛い時
- 乾燥と痒みが辛いとき
その5.睡眠の大切さ
- アトピーの回復を最も助けてくれるもの
- 自律訓練法 ~睡眠の問題や自律神経の失調症状のある方に~
- 自律訓練法とは
- 自律訓練法のやり方 ~背景公式~
- 自律訓練法について
その6.運動
- どうして運動が大事なの?
- 適度な運動の効用 ~まとめ~
- どんな運動がいいの?
- アトピーの方におススメの運動
- 心と身体をデトックスする気功 ~スワイショウ~
- 代謝を高める気功 ~震動功~
その7.分泌と排泄
- 分泌と排泄が大切な理由
- うんちチェック診断のポイント
- うんちチェックで分かること
- コロコロ便の場合
- 便が出ない場合
- その他
- うんちの量について
- 排便をスムーズにするために
その8.あ・い・う・べ体操
- アトピーの痒みの原因と二つの防御システム
- 口呼吸とその問題点
- 口呼吸のデメリット まとめ
- 口を閉じる筋肉を鍛える「あ・い・う・べ体操」
- 「あ・い・う・べ体操」のやり方
- 「あ・い・う・べ体操」の効果
- 「あ・い・う・べ体操」のコツと注意点
その9.自律神経のバランスを整える
- なぜ自律神経のバランスが大事なの?
- 交感神経が過緊張状態にある人とは
- 交換神経が緊張状態にあるとは
- 自立神経のバランスが崩れている人の症状
- 交感神経の過緊張状態をゆるめる方法
- おすすめセルフケア・アイテム「あずきカイロ」
その10.脱アトピーマインド
- 白か黒か
- アトピー性皮膚炎の方に多い性格の特徴
- 常に変化している身体
- ネパールでの体験
- 東洋医学の陰陽図
- あなたは完璧でかけがえのない存在
- ~must be思考
- ~must be思考って?
- 完璧じゃなくてもいい
- ~must be思考を劇的に改善するには
- ~must be思考を劇的に改善する方法実践すると?
- 続けるコツと無敵な人生
- アトピーをよくするための行動と、感情の扱い方
- 東洋医学の感情の捉え方
- アトピーをよくするために何をやっても改善しない理由
- 意思決定が行動につながることを阻害する感情
- 行動を無条件化する方法
- アトピーがあることと、あなたの価値は別のもの
- 自己価値を高める3つの方法
- アトピーをよくすることと、感情の扱い方 ~まとめ~
3.おわりに
オンライン・セッションにも対応しています。
アトピー・カウンセリングが外出が困難な方や、遠方で通院が難しい方にも受けていただけるように、対面によるセッションだけでなく、オンラインでのセッションにも対応しています。
ご興味のある方は、ぜひこの機会にアトピーを自分で改善することができるカウンセリングをご検討ください。
◆料金 : 通常価格 20,000 円 ⇒ 10,000 円
・カウンセリング(60分)
・「アトピーを劇的によくするための10のセルフケア」PDFファイル・プレゼント
◆場所 : 沙羅鍼灸院・大阪市内の指定カフェ・Skype/LINE の内いずれか。
【カウンセリングの流れ】
① 事前にカウンセリング・シートにご記入、提出していただきます。
② 対面、もしくはスカイプで、実際にお顔を見ながらカウンセリングさせていただきます。
※東洋医学的な診断のために実際にお顔を拝見する必要があります。
③ 今のあなたに必要なセルフケアやアトピーをよくするコツをお伝えします。
④ 数日以内に、カウンセリング結果をまとめた診断書をメールでお送りいたします。

アトピーでお悩みの方は、お力になります!
「アトピーを劇的によくするための10のセルフケア」PDFファイルがもらえる
とりあえず、鍼灸治療だけ試したい。という方は、
初回限定!アトピーがよくなることが分かる治療体験を受けてください。
PDFファイルをゲットした上で、鍼灸治療も併用してさらにアトピーがよくなるのを加速したい!
という方は、こちらのプログラムを受けてください。
最短3か月でアトピー重症をリバウンドなしの脱ステロイドに成功するプログラム
鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。
定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。
心と身体が丈夫になり、
柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。
自信が持てるようになり、
リラックス、ストレス軽減効果があります。

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。
お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。