雨や台風が来る前の日、眉間にシワが寄っていませんか?
 
雨が降る数日前から、頭や首・肩などが痛くなる、気持ちが落ち込む、めまいがするなどの、心や身体の不調があらわれることがあります。
 
眉間にシワが寄る原因、それは天気の変化に影響されて起こる「天気痛」のせいで、気分(感情)が不安定になっているからかもしれません。

 

気分が落ち込む「気象病」

気象の変化によって、持病が悪化するものを、「気象病」
 
その内、痛みや気分障害に関するものは、「天気痛」と呼ばれます。
 
「気象病」という言葉自体ヒポクラティスの時代からあり、天気と身体の相関関係が指摘されていました。
 
 
天気の崩れとともに体調が崩れてしまう理由は、気温の寒暖差や気圧、湿度の変動にあります。
 
気温や気圧は天気の移り変わりとともに変動していますが、その変化を感じるセンサー(受容器)は耳の奥の内耳にあります。
 
 
 

内耳が急激な気温の寒暖差や気圧の低下または上昇を感じると、体を緊張させる交感神経と体をリラックスさせる副交感神経からなる自律神経のバランスが乱れることがあります。

交感神経が活発になりすぎると、酷い頭痛など拍動性の痛みが起こりやすくなりますし、副交感神経が活発になりすぎると、重い鈍痛がしたり、締め付けられるような感じや怠さを感じます。

ウェザーニュースサイト「天気痛調査2020」によると、日本人の約6割が天気痛の自覚があり、症状の第1位は頭痛で、天気痛を感じている人の半数以上を占めています。

また、天気痛を感じやすいのは女性の方が多い傾向があります。

いずれにしても体にとって不快な痛みや症状は気分(感情)にも影響し、眉間にシワが寄ったり、意味もなくイライラしたりする原因になります。

天気痛かどうかが分かるチェックリスト

天気痛でダントツに多いのは頭痛ですが、他にも腰痛や関節痛、めまいや怠さなど、さまざまな病態が現れます。

自分の症状が天気痛であるかどうかは、下記のチェックリストに当てはまるものが多いかどうかで判断できます。

 

▢ 天気の変化に敏感で、雨が降ることがが分かる

▢ 飛行っき屋新幹線に乗ったときに、耳が痛くなりやすい

▢ 乗り物酔いしやすい

▢ よく耳鳴りがする

▢ 気分の浮き沈みが天気に左右される

▢ 春や梅雨など季節の変わり目に体調を崩しやすい

▢ のぼせやすく冷えやすい/暑がりの寒がり

▢ 雨が降る前に、眠気やめまいが起こりやすい

▢ 雨が降る前に、頭痛や体の痛みを感じやすい

▢ むくみやすい

天気痛は改善できる?

天気痛の半数以上が「我慢できない」、5人に1人は学校や仕事を休むなど生活に支障があり、と回答しているにもかかわらず、効果的な改善方法が知られていないのが現状のようです。

多くの人は天気痛の対策として「天気予報をチェックする」をして心の準備とスケジュール調整をし、実際に症状が出たら「薬を飲む」などの対処療法を行います。

ところが天気痛を予防、改善するために効果的な方法は、日々の生活習慣やバランスの取れた食事の積み重ねにあるのです。

自律神経を整えるために規則正しい生活と良質な睡眠。

起床後に太陽の光を10分ほど浴びる日光浴も自律神経のバランスを整えるのに効果的です。

天気痛の改善に効果的な栄養素は、自律神経のバランスを整えたり痛みの緩和に効果があるビタミンB群の他、心と身体の働きを正常に保つ亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類です。

良質なミネラル塩をしっかり摂ってミネラル不足を予防しましょう。

マグネシウムは経皮吸収率が高いので、お風呂に塩を入れたり、海水浴を楽しむのもおススメです。

東洋医学の鍼灸では、体全体のむくみをとり、全体の血液循環をよくすることで内耳の状態を整え、気圧に対する過剰な反応を抑えることができます。

また胸郭が開いて呼吸が楽になり、体内の電気的な流れもよくなるので、体調不調による気分の浮き沈みも軽減されます。

天気痛でお悩み方はどうぞお気軽にご相談ください。

 

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、リラックス、ストレス軽減効果があります。

冷え性・むくみ・慢性疲労・便秘・肩こり・頭痛などでお悩みの方は

根本から体質を改善して健康な身体を作る沙羅鍼灸院へご相談ください。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。

お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。

Follow me!