季節の養生法
1日15分のお昼寝で夏バテ解消!
お昼寝なんて、ナマケモノみたいって思っていませんか? 質のよい睡眠が健康であるために重要だということはよく知られていますが、大人でも短いお昼寝をする習慣のある人は、習慣のない人に比べて死亡リスクが下がるという研究結果が出 …
正しさは人の数ほどある
立冬が過ぎ、小雪を迎え、日中は暖かい日が続いていますが、朝晩の寒暖差が10℃以上になる日もあり、1日1日冬らしい気候になってきています。 気づけば今年もあとひと月と少しなりました。 季節的に、環境的にも、気持ちの浮き沈み …
梅雨の季節に不調が悪化する理由
雨の日やお天気が悪い日に、頭痛や神経痛、めまいが酷くなったことはありませんか? 昔から「古傷が痛むと雨が降る」「お天気が悪くなるとリウマチや神経痛が悪化する」など、気温や気圧の変化、湿度の影響を受けて不調が出ることはよく …
【大寒】【冬の土用】の養生
2020-01-21 季節の養生法
2月20日に1年で最も寒い時期とされる二十四節季の「大寒」を迎え、いよいよ冬も最終章に入りました。 寒い気候に助けられて、自然界のエネルギーは内へ内へと入り込み、人は五臓を養い、あらゆる生物たちも来る春に向けて着実にエネ …
お水、飲んでる?
「人の身体は60%が水分」って聞いたことはありませんか? 私たちが生きていくために「水」は欠かすことができないものです。 特に暑さのために汗をたくさんかく夏は、水の摂取量が不十分だと深刻な健康被害を招くことがあります。 …
暑さに負けないカラダって作れる?
毎日「暑いですね~ 」と、まるで合言葉のように会う人会う人と言い合っています。 でも、1歩公共の場へ出ていくと、まぁどこも冷房のよく効いていること!! 毎日がこれでは自律神経などがおかしくなっても不思議ではない気がします …
辛味食材で秋モードの身体へ。
2018-09-28 季節の養生法
9月23日に秋分に入り、あの夏の暑さはどこへやら、秋らしい少し空気が乾いた気候になってきました。 季節の変化に合わせて人の身体も毛穴を閉じ、冬の寒さに備えて少しずつ秋モードになってくる頃になります。 ☑ 鼻 …
自然の季節の変化に合わせたライフスタイルこそが、最高の養生法
2018-08-25 季節の養生法
>>>アトピーをよくするための基礎セミナーの情報はコチラから。 二十四節季では8月23日に処暑に入り、暑さが落ち着きだす季節に入りました。 体温ほどの暑さの日が続くと、いくら暦の上では「秋」に …