待望の赤ちゃんが生まれたら母乳育児をしたい!と思っていたけど、母乳の量が少なかったり、乳腺炎になってしまったりするなど、おっぱいトラブルでお悩みではありませんか?

授乳姿勢や授乳間隔、回数など、自分にできる対策を試みることで改善することもありますし、乳腺炎は母乳マッサージで改善することも多いのですが、いろいろな対策を試みても改善しない場合があります。

そんなときは鍼灸がおススメです。

 

母乳分泌不全や乳腺炎に対する東洋医学的な考え方

赤ちゃんを出産して2・3日すると母乳が出始め、母乳の出が悪い状態のことを母乳(乳汁)分泌不全と言われます。

おっぱいの量が少ない理由は、授乳の回数や方法や、ママの体質や病気などの医学的な理由が潜んでいる場合もあります。

母乳は、血液を材料に乳腺にある「乳腺葉(にゅうせんよう)」 という母乳の製造工場で作られます。

母乳が作られると、母乳は乳管を通って乳頭に流れ、これを赤ちゃんが吸うことによって、乳頭から母乳を赤ちゃんが飲む仕組みになっています。

母乳の分泌はプロラクチンとオキシトシンというホルモンの影響を受けますが、母乳分泌不全とは、ママが作る母乳の量そのものが、赤ちゃんにとって必要量に満たない状態を指します。

ママが食べた食事から栄養を吸収し、血液が作られ、その血液から母乳が作られるわけですから、東洋医学では何よりもまず母乳を作る力(エネルギー)がママの体にあるかどうかに注目します。

 

乳房に痛みが出る乳腺炎は、母乳で子育てをする女性の3~5人に1人が経験すると言われています。

食事内容や授乳回数の他、さまざまな要因によって乳腺が詰まることが原因で、放置すると重症化することもあります。

乳腺は、乳頭(乳首)から放射線状に広がる組織ですから、母乳マッサージでは乳房に直接アプローチされますが、東洋医学ではもっと体全体の血液やリンパの循環を考えます。

Created for the National Cancer Institute, http://www.cancer.gov

母乳分泌不全に対する鍼灸治療

出産という大仕事を終えた後のママの体は、東洋医学的には「血虚」という状態で、極度の疲労困憊状態にあることが多く、床上げは1カ月後などと言われたりします。

そのため母乳を作るためには、まずママの体が回復するのが最優先事項です。

産後の肥立ちをよくしたり、血の道症と呼ばれる諸症状を改善するための漢方薬や薬膳スープは、この血虚を補うため補気・補血効果の高いものが材料として用いられます。

鍼灸治療では、ママが食べたものをスムーズに消化吸収し、母乳が作られるように、胃腸を中心に体全体のめぐりをよくします。

 

血の道症・・・月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。(Wikipediaより)

乳腺炎に対する鍼灸治療

乳腺炎を改善するためには、血流をよくして温めて母乳の出をよくする方法と、乳腺の炎症の熱を静めて母乳の通りをよくする方法があります。

母乳マッサージは前者に特化した方法で、鍼灸は両方からアプローチすることが可能です。

血流をよくするのも、ただ乳房付近の血流をよくするだけでなく、体全体の血液循環をスムーズにして、乳腺の詰まりや、そのためにできたしこりを解消、肩こりや腰痛などの産後の不調も同時に改善します。

東洋医学では乳腺炎は、肝経や胃経の熱と捉えられているため、肝経や胃経の清熱解毒、清熱降下作用のあるツボを用いて、乳腺の炎症を静めます。

 

その他の産前産後の不調もご相談ください。

妊娠中、産後の授乳中にまったく体の不調がない人などいるのでしょうか?

食事を気を付けたり、自分でできる対策で改善できる程度なら良いのですが、家事や子育てに追われるあまり、その不調を放置していると後々になって大きな病気として日常生活で大きな負担になることがあります。

鍼灸治療は妊娠中も授乳中も安心して受けていただける治療ですから、おっぱいトラブルに限らず、以下のような産前産後のさまざまな不調が辛いときは、お気軽にご相談ください。

 

【産前産後の不調の例】

腰痛・骨盤周りのトラブル・肩こり首の痛み不眠・眠りが浅い

・風邪をひきやすい・尿漏れ・肌荒れ・・生理不順・生理痛

・目の充血・便秘・冷え性など

 

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、リラックス、ストレス軽減効果があります。

冷え性・むくみ・慢性疲労・便秘・肩こり・頭痛などでお悩みの方は

根本から体質を改善して健康な身体を作る沙羅鍼灸院へご相談ください。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。

お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。

Follow me!