10月8日は二十四節気の「寒露」を迎えます。

秋分を起点としたら、195度経過した晩秋の始まりの頃、1年を1日に例えると陽が沈んだ夕方の7時頃になります。

朝晩の気温の寒暖差が大きくなってきて、深まりゆく秋の今は、農作物の収穫や衣替えシーズンです。

1日の仕事を終えて家路をかえるように、気持ちも外から内へ移っていく秋特有の心変わりを感じます。

 

季節の変わり目が色濃く感じる頃になると(実際は8月の上旬に秋は始まっているのですが・・・)、気温の寒暖差のために体調を崩す方がちらほら現れます。

この時期に多いのが、冷えによる寝違え。

寝違えに効くツボは、引きつってしまった筋肉によってツボが異なるのですが、本日はそんな冷えによる寝違えが一番多いところ、また風邪のひき始めにもよく効くツボをご紹介します。

手の太陽小腸経 後谿(こうけい)

小指の外側にあります。

手を握ってグーの形を作ったときにできる小指の外側のシワ、手相の感情線のはしっこ辺りに取ります。

小指の3つ目の関節の下にある、ペコッと凹んだ骨のくぼみに取るのがコツです。


後頭部から首筋、腕の付け根あたりの筋肉の緊張を和らげてくれるツボの1つで、頭の後ろ(後頭部or後頚部)が痛いときや、ロキソニンのような鎮痛薬を飲むと楽になる筋緊張性頭痛、寝違え・手が後ろに回らない五十肩のツボとして有名です。

下図のように、首から肩・背中にかけて引きつるときにおススメです。

風邪のひき始めにも「後谿」

風邪のひき始めに飲むと良いと言われる漢方薬の葛根湯の作用、

・発熱を助けるという働き

・ウイルスが弱ったことを察知すると、発汗作用によって熱を下げる

と同じ作用がありますので、風邪のひき始めにお灸をするのもオススメ。

 

☑ゾクゾクっと寒気がする

☑首筋や背中がこる

☑頭痛や筋肉の痛みがある

☑喉の痛みや腫れがある

といった風邪の初期症状があるときに、お灸をすると、ジワッと汗をかいて、翌日にはスッキリします。

 
 
葛根湯同様、風邪の初期段階で症状の出ているタイミングを逃すと、あまり効果は期待できませんので、このときばかりは「時間のある時に~」なんて先延ばしにせずに、さっとお灸をしておくことをおススメいたします。

 

肩こりや寝違えに効くツボが、風邪のひき始めにも効くって面白いですよね!

お灸のコツと注意点

せんねん灸など市販の台座灸でお家お灸をするときは、 

お灸は熱さをしっかり感じるまで、熱さを感じにくいときは、お灸をしたところの皮膚がポッと赤くなってきたら、それ以上しなくてもいいよ~というサインです。
 
熱い時は無理に我慢せずに、必ずはずしてくださいね。
 
火傷や水疱ができる原因になってしまいます。
 
市販の台座灸だと2~3個くらいすると良いでしょう。
 

不調があるときは熱さを感じにくいもの。

しっかり熱さを感じるまでやってみてくださいね。

 

押さえると痛みを感じるところに直接お灸をするのもアリですよ♬

110206_1632

出張「お灸教室」承ります。

沙羅鍼灸院では、院長 黒川恵子による「お灸教室」、各種「セルフケア教室」を承っております。

内容・出張条件に付きましては、ご要望に応じますので、お気軽にご相談くださいませ。

【講師歴】

2012年頃から「お灸教室」開始

2013~2015年

大阪産経学園、セブンカルチャークラブ等で「お灸教室」開催

2012~2018年

大阪本町にて黒川が主宰する「関西女性鍼灸師の会 月の子どもたち」主催でお灸祭り開催

【お灸教室・セルフケア教室】(順不同・敬称略)

・がんこ寿司

・ピラティス・スタジオPiu

・ベジタリアン・キッチン レコッコレ

・山坂茶論 神楽緋姫

・愛徳姉妹会

・生野区の妊産婦支援センター あひおひ

・エコスペースゆう

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、リラックス、ストレス軽減効果があります。

冷え性・むくみ・慢性疲労・便秘・肩こり・頭痛などでお悩みの方は

根本から体質を改善して健康な身体を作る沙羅鍼灸院へご相談ください。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して、お友達に追加してくださいね。

お得なクーポンや、季節の養生法などセルフケア情報を配信しています。

Follow me!