タグ : お灸、セルフケア、ツボ、ツボの取り方、東洋医学、鍼灸、女性鍼灸師、大阪市、東住吉区、体質改善、冷え解消
冬のSelfactレッスンのご案内
2022-10-19 Selfact
体力の衰えを感じていませんか? 疲労や体調不良からの回復が若い頃に比べて遅くなっていませんか? 加齢や運動不足によって、筋力はどんどん落ちていきます。 筋力がないと長時間、悪い姿勢でいることになったり、から …
東洋医学の醍醐味は「未病治」
9月に入り、朝晩には秋の涼風が吹くようになってきました。 皆さんはいかがお過ごしですか? 夏は活動的になりやすい季節。 このへんでちょっと休憩した方がいいかもしれません。 このままの勢いで行くと、本格的に涼 …
イオンカード会報誌“mom”に掲載
イオンカード会報誌“mom”2月号、mom’s view掲載の記事に、当院院長が監修及びコメントさせていただきました。 ぜひご覧ください。 「お灸講座」承ります。 沙羅鍼灸院では、院長 黒川恵子による「お灸 …
花粉症にも効果的!万能に効くツボ【合谷】
2020-03-13 ツボ探しのコツ
疲れがたまっているのに休めない。 調子が悪いのにプロのメンテナンスを受けに行く時間がない・・・ そんな人におすすめするのが「お灸」によるセルフケアです。 仕事の合間に、家でくつろぎながら、ちょっとした不調を放置せず、早め …
お灸で免疫力アップ!【足三里】
2020-02-26 ツボ探しのコツ
お灸が免疫力UPに効果があるってご存じですか? お灸でなぜ免疫力が上がるのか? 簡単に言うと「免疫」とは、体内に入り込んだウィルスなどの外敵を排除して、病から体を守るシステムのことです。 お灸に使う艾(もぐさ)は、蓬(よ …
腎を養うツボ。【照海】
2019-01-25 ツボ探しのコツ
今年の冬は気温があたたかく、本来なら寒さに助けられて身体の奥深く、腎の臓器を養うはずの冬に、腎を養えていない人が多いように感じています。 季節はすでに冬の土用入りしていて、冬は残りわずか。 2月4日には立春を迎えます。 …
究極の冷え取りのツボ『三陰交』【ツボの取り方/ツボ探しのコツ】
2018-11-17 ツボ探しのコツ
徐々に寒さが増してくるこれからの季節、足元をはじめとして冷えが辛い季節ですね。 衣類を重ね着して冷えの侵入を予防したり、カイロや暖房で体表面はいくらでもあたためられますが、身体の芯からの冷えはなかなか追い出 …